全8件
- 審査の進捗状況更新(2023年12月1日)
- 重要なお知らせ更新(2023年12月1日)
- 電子申請に必要な添付書類更新(2023年10月24日)
- 名義変更のお手続き更新(2023年10月2日)
- 用語説明更新(設備ID照会の追加) (2023年7月21日)
- よくあるお問合せFAQ更新(2023年6月9日)
- 手続き説明動画の追加更新(2023年1月27日)
- JP-ACからのお知らせ更新(2022年12月23日)
審査の進捗状況更新(2023年12月1日)
- 重要なお知らせ更新(2023年12月1日)
- 電子申請に必要な添付書類更新(2023年10月24日)
- 名義変更のお手続き更新(2023年10月2日)
- 用語説明更新(設備ID照会の追加) (2023年7月21日)
- よくあるお問合せFAQ更新(2023年6月9日)
- 手続き説明動画の追加更新(2023年1月27日)
- JP-ACからのお知らせ更新(2022年12月23日)
重要なお知らせ
「2023年度中の再エネ特措法に基づく認定の申請にかかる期限日等について(お知らせ)(再周知)」が
資源エネルギー庁のホームページ(なっとく!再生可能エネルギー)に掲載されました。(2023年11月22日)
① 太陽光(10kW 未満)の新規・変更認定申請期限日:2024年1月5日(金)
② 太陽光(10kW 以上)の新規・変更認定申請期限日:2023年12月15日(金)
③ 2023年度中に申請期限日を過ぎて申請手続きがなされた案件につきましては2024年度の案件として取り扱われる
とともに、制度改正後の基準に基づく審査を行うことになります。
④ そのため、申請期限日後に申請いただいた案件については、必ず4月以降に新様式で再提出(改めて2024年4月以降
に新様式にて申請)いただくことになりますので、ご留意ください。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/announce/20231122.pdf
2023年9月13日に省令改正が行われ、運転開始後の発電設備の出力区分変更に関して
以下の対応変更になりました。
- 1)10kW以上から10kW未満への出力変更
- ・原則、認められませんが、変更認定申請にて、要件を満たしている場合のみ
認定可否の審査を行います。 - ※要件に関しては変更認定申請マニュアルの47ページを参照ください。
- 2)10kW未満から10kW以上への出力変更
- ・一律、認められません。
10月1日の制度改正に伴って、申請の際に必要な資料等が変更になります。
- 【制度変更】
- ・災害の危険性に直接影響を及ぼし得るような土地開発に関わる許認可の認定申請要件化
- ・屋根設置太陽光発電設備の認定手続・基準
上記の制度変更に伴って、新規認定申請、変更認定申請のマニュアルが変更されて
いますので、申請前に必ずご確認ください。
「2023年度中の再エネ特措法に基づく認定の申請にかかる期限日について」が掲載されました。
(掲載日 2023年6月23日)
① 太陽光(10kW 未満)の新規・変更認定申請期限日:2024年1月 5日(金)
② 太陽光(10kW 以上)の新規・変更認定申請期限日:2023年12月15日(金)
③ 申請期限日までに申請書類等が適切な担当部署に到達しなければ、2023年度中の案件として認定
することはできませんので、ご注意ください。
④ 太陽光(10KW未満・以上)では申請書類の持参を受け付けておりません。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/announce/2023-nendokigen.pdf
定期報告依頼メールについて
資源エネルギー庁から、7/14、7/21に定期報告依頼メール(設置費用報告・運転費用報告)
が発信されました。受信された方は、メール内容に従い、速やかに報告手続きをお願いします。
2022年度の調達価格算定委員会で議論された営農型太陽光の農転許可未取得問題
に対する対応として、2023年度から特定営農型太陽光の新規認定においては
新たに、農業委員会にて受理されたことが確認できる農地一時転用許可申請書の写し
の提出が必要になりました。
上記書類が添付されていない、または受理されたことが確認できない場合は申請不備
となりますのでご注意ください。
参考) 調達価格算定委員会「令和5年度以降の調達価格等に関する意見」(101~103ページ)
https://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/20230208_1.pdf
事業者から委任を受けた代行事業者が申請する場合は、事業者からの委任状、事業者の
印鑑証明書(申請日より3ヶ月前までの間に発行されたものに限る。)が必要になります。
尚、事業者=登録者の場合は委任状が不要ですが、事業者の印鑑証明書が必要です(※)。
※印鑑証明書は事業者の意思確認書類として求めています。
2022年度の申請締切後~2023年3月31日までの間に旧様式で申請された新規および
変更認定申請については2023年度の新様式(※)で再申請して頂いております。
※2023年度より、課税事業者の該否判定・インボイス発行事業者の登録番号・
設置場所の緯度経度修正などが新規追加
事業譲渡(生前贈与も含む)による事業者名変更、競売物件による事業者変更の場合、
2023年度(4/1以降の初回申請)より、「事業実施体制図」、「関係法令手続状況報告書」
が10kW未満を含む全ての申請で必要になります(※)。
※地上設置に加えて、10kW未満、10kW以上の屋根設置にも適用
進捗状況のお知らせ
各種お問い合わせ等に関しましては、順番にご対応させていただいております。
進捗状況に関しましては、以下をご参考にしてください。
個別案件の進捗状況については、お答えしておりませんので、ご了承ください。
- ID/パスワードの進捗状況・・・翌営業日の回答が目安(一部、数日かかる場合あり。)
※設備IDが記入され、添付資料に不備がない場合。
(設備IDを原則記入いただく様にお願いしています。契約書類やID・PW問合せページの検索機能などを活用下さい。) - モジュール登録について・・・登録申請書は必ずPDFファイル形式にて送付ください。PDF形式以外のファイル
(Excel,Wordなど)では受付することができません。
モジュール登録の申請アドレス A登録用:m-regist01@jpea-pv.jp
B登録用:m-regist02@jpea-pv.jp
- 審査の進捗状況・・・
新規認定申請 10kW未満10月上旬申請分に着手中
10kW以上50kW未満 11月中旬申請分に着手中
変更認定申請 10kW未満10月下旬申請分に着手中。
10kW以上50kW未満 11月上旬申請分に着手中。
事前・事後届出11月上旬~11月下旬申請分に着手中。
廃止届出11月中旬申請分に着手中。
みなし認定11月申請・到着分に着手中。 - 定期報告についてのお知らせ・・・FIT制度の認定を受けた事業については定期報告を提出していただく必要があります。
- (1) 発電設備が運転開始した日から一ヶ月以内に設置費用報告
- (増設した場合は、増設した日から一ヶ月以内に増設費用報告)
- (2) 発電設備が運転開始した日から一年経過後(運転開始月又はその翌月)に、
- 毎年1回運転費用報告
- 対象設備など詳細は、資源エネルギー庁の以下のリンク先でご確認お願いします。
- https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_report.html
- (3) 定期報告を行う際には、以下の操作マニュアルを参考に入力してください。
- 【7】定期報告に関するマニュアル
【7-1】定期報告:太陽光10KW未満.pdf
【7-2】定期報告:太陽光10KW以上.pdf

重要:2022年度中の再エネ特措法に基づく認定の申請にかかる期限日について
- 1.認定にかかる申請期限日について
- ①太陽光(10kW 以上)の新規・変更認定申請期限日:2022年12月16日(金)
- ②太陽光(10kW 未満)の新規・変更認定申請期限日:2023年1月 6日 (金)
- 2.申請期限日に関する注意点
-
- 〇 上記期限日までに適切な申請手続きを完了することができなかった場合は、
今年度中の案件として認定することはできません - 〇 電子申請を行う場合には、期限日の23時59分までに「設置者承諾済」にしてください。
- 〇 上記期限日までに適切な申請手続きを完了することができなかった場合は、
2022年12月29日(木)~ 2023年1月3日(火)は休業とさせて頂きます。
資源エネルギー庁から、7/26(火)に定期報告依頼メール(設置費用報告・運転費用報告)が発信されました。受信された方は、メール内容に従い、速やかに報告手続きをお願いします。
現在、弊社コールセンターへ多数のお問合せをいただいております。もしお電話が繋がらない場合は、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、しばらく時間をおいてから再度お問い合わせください。
①太陽光(10kW 未満)の新規・変更認定申請期限日:2023年1月 6日(金)
②太陽光(10kW 以上)の新規・変更認定申請期限日:2022年12月16日(金)
③申請期限日までに申請書類等が適切な担当部署に到達しなければ、2022年度中の案件として認定することはできませんので、
ご注意ください。
④太陽光(10KW未満・以上)では申請書類の持参を受け付けておりません。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/announce/2022-nendomatu.pdf
10Kw未満新規申請では、原則として、「建物謄本(建築確認済証)」を求めることになりました。
【参考】調達価格等算定委員会(2022/1/28)の「残された論点について」(P9)を参照ください。
https://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/075_01_00.pdf
http://jp-ac-info.jp → https://jp-ac-info.jp
2021年度の期限日以降の申請(10KW以上:2021/12/18(土)~、10KW未満:2022/1/8(土)~)は
2022年度の申請対象となります。尚、2022年度の代行申請業務開始は2022年4月以降になります。
2021年12月29日(水)~ 2022年1月3日(月)は休業とさせて頂きます。
①太陽光(10kW 未満)の新規・変更認定申請期限日:2022年1月 7日(金)
②太陽光(10kW 以上)の新規・変更認定申請期限日:2021年12月17日(金)
③申請期限日までに申請書類等が適切な担当部署に到達しなければ、2021年度中の案件として認定することはできませんので、
ご注意ください。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/announce/20210621.pdf
2012 年度~2016 年度に FIT 認定を受けた事業用太陽光発電(10kW 以上)のうち、運転開始期限が設定されていない(2016 年 7 月 31 日までに接続契約を締結した)未稼働案件については、FIT 認定案件ごとに電力会社に「系統連系工事着工申込書」の提出が必要となります。詳細は以下を確認ください。(2020年12月1日)
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/announce/20181221_mikado.pdf
同一の場所と見なせる距離にある飛び地(太陽電池の大半が当初認定された地番に設置されている場合に
限る。)」とする見直しが行われました(2020年7月22日)。 https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/018_02_00.pdf
の写しおよび当該許可に係る許可申請書の写しの添付)をされる方のために、営農型太陽光の許可書提出
機能が追加されました。(2020年7月27日)。
います。万一、期限内に提出がない場合、認定取り消しとなる可能性がありますので、ご注意をお願い致します。
https://www.fit-portal.go.jp/servlet/servlet.FileDownload?file=0150K000009mDdfQAE
但し、申請状態が「設置者承諾済」の場合のみ可能で、「確認開始」以降に審査が進んだ場合は申請の取り下げが
できませんので、認定または受理後に、再度変更の申請手続きをお願いします。
①太陽光(10kW 未満)の新規・変更認定申請期限日:2021 年 1 月 8 日(金)
②太陽光(10kW 以上)の新規・変更認定申請期限日:2020 年 12 月 18 日(金)
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/announce/20200617.pdf
・ホームページにチャットボットを導入しました。お問い合わせの前に参照してください。
・FAXでの問い合せ対応は行っておりませんので電話での対応をお願い致します。
2023年12月1日更新
お問い合わせの前に本サイトを参照してください
トピックス
- 2023年12月01日・・ 審査の進捗状況更新。
重要なお知らせ更新。 - 2023年11月20日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年11月07日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年10月24日・・ 審査の進捗状況更新。
電子申請に必要な添付書類更新。 - 2023年10月12日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年10月02日・・ 重要なお知らせ更新。
審査の進捗状況更新。
名義変更のお手続き更新。
電子申請に必要な添付書類更新。 - 2023年09月21日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年09月11日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年08月31日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年08月18日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年08月09日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年07月21日・・ 審査の進捗状況更新。
重要なお知らせ更新。
用語説明追加(設備ID照会の追加)。 - 2023年07月07日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年06月22日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年06月16日・・ 重要なお知らせ更新。
- 2023年06月09日・・ 審査の進捗状況更新。
電子申請に必要な添付資料更新。
よくあるお問合せ(FAQ)更新。 - 2023年05月25日・・ 重要なお知らせ更新。
審査の進捗状況更新。
名義変更のお手続き更新。
電子申請に必要な添付資料更新。
よくあるお問合せ(FAQ)更新。 - 2023年05月11日・・ 重要なお知らせ更新。
審査の進捗状況更新。
電子申請に必要な添付資料の更新。 - 2023年04月11日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年03月24日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年03月09日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年02月28日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年02月21日・・ よくあるお問合せFAQ更新。
- 2023年02月10日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2023年01月27日・・ 審査の進捗状況更新。
手続き説明動画の追加更新。 - 2023年01月13日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2022年12月23日・・ 審査の進捗状況更新。
JP-ACからのお知らせ更新。 - 2022年12月09日・・ 重要なお知らせ更新。
審査の進捗状況更新。 - 2022年11月25日・・ 審査の進捗状況更新。
定期報告についてのお知らせ更新。 - 2022年11月11日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2022年10月26日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2022年10月07日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2022年09月26日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2022年09月09日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2022年08月24日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2022年08月10日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2022年08月02日・・ 重要なお知らせ2追加。
- 2022年07月27日・・ JP-ACからのお知らせ更新。
- 2022年07月22日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2022年07月06日・・ 審査の進捗状況更新。
JP-ACからのお知らせ更新。 - 2022年06月22日・・ 審査の進捗状況更新。
- 2022年06月08日・・ 審査の進捗状況更新。
よくあるお問い合わせ 連絡票更新
(返送を希望する書類に、”相続関連書類一式”を追加)
手続き説明動画のページ追加。 - 2022年05月25日・・ ID/パスワードの進捗状況更新。
審査の進捗状況更新。
よくあるお問い合わせ FAQ更新
(1-2-3、1-4-5、8-1-7、8-1-9、
8-4-1) - 2022年05月13日・・ JP-ACホームページのURL変更
- 2022年05月12日・・ ID/パスワードの進捗状況更新。
審査の進捗状況更新。 - 2022年04月19日・・ よくあるお問合せ(FAQ)更新(No.8-1-16追加)
- 2022年04月15日・・ 重要なお知らせ更新。モジュール登録に関するお知ら
せ更新。
審査の進捗状況更新。
モジュール登録方法における太陽光パネルの形式登録
方法(A登録用)、(B登録用)の内容更新。 - 2022年04月14日・・ JP-ACホームページのレイアウト変更(重要なお知らせ
の項目追加)。
進捗状況のお知らせ更新。モジュール登録に関するお
知らせ追加。
よくあるお問合せ(FAQ)の追加(4-1-2、-3)、更新
(8-1-13、-14)。 - 2022年03月24日・・「JP-ACからのお知らせ」を更新。
重要:JPEA代行申請センターを装った不審メールに
かかる注意喚起の内容更新(第2報への追記) - 2022年03月17日・・「JP-ACからのお知らせ」を更新。
重要:JPEA代行申請センターを装った不審メールに
かかる注意喚起の項目を追加。 - 2021年07月08日・・「JP-ACからのお知らせ」を更新。営農型に関する
項目に追記。 - 2021年06月23日・・「JP-ACからのお知らせ」「よくあるお問い合せ」を
更新しました。 - 2021年05月25日・・「用語説明」を新規追加しました。
「よくある間違い(複数需要場所)」を更新しました。 - 2021年05月25日・・「審査の進捗状況」「JP-ACからのお知らせ」を
更新しました。 - 2021年05月21日・・「用語説明」を更新しました。
- 2021年05月14日・・「電子申請に必要な添付資料」を更新しました。
- 2020年12月08日・・事業譲渡のお手続きを更新しました。
- 2020年12月08日・・事業譲渡のお手続きを更新しました。
- 2020年07月29日・・ホームページにチャットボットを導入しました。
- 2020年07月10日・・「よくあるお問い合わせについて」を更新しました。
- 2020年06月19日・・「よくある間違い」を更新しました。
- 2020年06月04日・・「よくあるお問い合わせ」を更新しました。
- 2020年05月19日・・「事業譲渡のお手続きについて」を更新しました。
- 2019年11月15日・・「よくあるお問い合わせ」を更新しました。
- 2019年07月09日・・「よくあるお問い合わせ」を更新しました。
- 2019年02月12日・・「よくあるお問い合わせ」を更新しました。
- 2018年08月31日・・「よくあるお問い合わせ」を更新しました。
(接続の同意書の添付 他) - 2018年08月03日・・「よくあるお問い合わせ」「よくある間違い」を
更新しました。(事業実施体制図) - 2018年08月03日・・ FIT申請を行う上でのポイント ~申請不備の
傾向を中心に~ ) を掲載しました - 2017年11月13日・・TOPページ等を更新いたしました。
- 2017年10月26日・・ホームページをオープンいたしました。